TraBlog

大学院留学、旅行、英語学習などについて紹介します

---------- おすすめ記事 ----------
GRE対策【大学院留学に必要なスコアを取得するための勉強法】
【厳選】忙しい社会人が英語の勉強時間を確保する方法5選
ビジネス書・自己啓発本を速く読む方法3選【読書歴16年で思うこと】
アメリカ観光で訪れたい絶景15選【人気の国立公園やツアー情報も】

【インプット大全に学ぶ】GRE英単語の効果的な覚え方5選

f:id:TraProak:20200328092651j:plain

 

  • GREの英単語がなかなか覚えられずに悩んでいる方
  • 効率的な英単語の学習方法について調べている方

 

 

 自己紹介 

 

・この記事の時点で社会人歴約9年

・アメリカの大学院に留学

・オーストラリア駐在

 

 

本記事ではベストセラーである『インプット大全』から、私なりに重要だと思うインプット術を5つ取り出して、誰でもできる英単語の効果的な覚え方を紹介したいと思います。

 

 

 

 

GRE英単語の効果的な覚え方

 

GRE General Test において日本人受験者の多くの方が苦労するのが、Verbal Reasoning  のパートだと思います。

 

GREの英単語は、抽象的な意味の単語や、ネイティブでも普段はほとんど使わないような単語をいくつも覚える必要があるため、非ネイティブの私たちにとってはかなり難しい試験と言えます。

 

ただし、頭を使うというよりは、暗記が占める割合が多いので、効率的に英単語を記憶していけば、スコアアップも十分望める試験です。

 

その効果的な英単語の覚え方について紹介します。

 

 

インプット大全とは

 

インプット大全とは、樺沢紫苑さんが書かれた『学びの効率を最大化するインプット術』に関する名著です。

 

樺沢紫苑さんは、精神科医として働く一方で作家としても30冊以上の本を出版し、かつ

  • メルマガ 毎日更新 14年
  • Facebook 毎日更新 9年
  • YouTube 毎日更新 6年
  • 毎日3時間以上の執筆 12年
  • 年2~3冊の出版 11年連続

などなど、

 

ものすごい量のアウトプット実績があり、このアウトプットを支えるのが、

『読書毎月20~30冊などの圧倒的なインプットである』

と述べられています。

 

そんなインプット・アウトプットしまくりの樺沢紫苑さんが、インプットの極意についてまとめられた本がインプット大全です。

 

 

 

 

本記事では『インプット大全』で述べられているインプット術の中から、英単語を効果的に覚える方法5選を、私の経験や実践していることも踏まえて紹介したいと思います。

 

『GRE英単語の効果的な覚え方5選』は以下のとおりです。

 

  • アウトプット前提で覚える
  • 見直す
  • 寝る前を活用する
  • 運動をする
  • 場所を変える

 

 

それぞれについて説明します。

 

 

1. アウトプット前提で覚える

 

本書では『アウトプット前提でインプットすることで、記憶に定着しやすく、学びの効率を高めることができる』と述べられています。

 

アウトプットを前提とすることで、心理的なプレッシャーがかかり、脳内でノルアドレナリンが分泌され、集中力、記憶力、思考力が高まることがその理由です。

 

とくに一度インプットしたら、2週間で3回以上アウトプットすることで、インプットした内容が記憶に残りやすくなると言われております。

 

 

つまり、GREの単語集で英単語を覚えることと平行して、Verbal Reasoning の問題集も解くようにし、2週間で3回以上、分からない単語が出てきた問題に触れることが重要です。

 

単語集だけをひたすら覚えても、2週間後にはほとんど忘れてしまいます。

 

新しく覚えた英単語を記憶に残りやすくするためにも、問題集を解いたり、あるいは新しく覚えた英単語を説明したりすることで、GRE に出てくる非日常的な英単語も効果的に覚えることができます。

 

 

2. 見直す

 

とは言うものの、仕事が忙しくなったり、他の用事などもあったりして、コンスタントに2週間で3回以上もアウトプットできない時も多いと思います。

 

そこで『見直す』という行為をすることで、ある程度は代用ができると、本書では述べられています。

 

2週間に3回という目安の理由は

「脳は何度も使われる情報を重要な情報と判断して記憶に残す」

ためであり、アウトプットが難しい場合は、インプットを反復することで記憶に残りやすくなるということです。

 

 

そのため社会人であれば、

  • 「朝の通勤」
  • 「昼休み」
  • 「帰宅途中」
  • 「寝る前」

など、同じ単語を何度も反復してインプットすることで、新しい単語も記憶に残りやすくなります。

 

その過程で、土日や早く家に帰れた日などに、問題集を解く=アウトプットすることで、より効率的にGRE英単語を覚えることができます。

 

 

3. 寝る前を活用する

 

とくに「寝る前」の時間は、本書でも『寝る前の15分は、記憶のゴールデンタイムである』と述べられてます。

 

人は睡眠中に、前日のできごとやインプットされた情報を整理して記憶に残すため、インプットしたあとに何もせず眠ると、記憶として定着しやすいと考えられています。

 

そのため寝る前の時間を活用し、覚えたばかりの単語の復習や、覚えづらい単語などをインプットするようにしましょう。

 

 

また、覚えたいこと以外の情報をインプットしてしまうと、記憶の衝突が起こり、記憶の定着が悪くなるとも述べられています。

 

そのため一度 GRE の英単語と決めたら、それ以外の学習は避け、単語集や問題集のを使ったインプットだけに絞り、そのまま寝るようにしましょう。

 

 

4. 運動をする 

 

本書では『週2時間以上の運動で記憶力がよくなる』と述べられています。

 

とくに「有酸素運動」は脳内の海馬が刺激され、記憶力、集中力、モチベーションなどの向上に役立つとのことです。

 

また運動をしながらの学習も効果的であり、単語を記憶する実験では、歩きながら単語を記憶したグループは、運動をしないで記憶したグループよりも20%も多くの単語を記憶できたという結果もあるということです。

 

 

そのため GRE の英単語を覚える際も、何か運動をしながら覚える時間も取り入れることで、さらに学習効率を高めることができます。

 

私が実践していたのはステッパーです。

 

手っ取り早く運動ができるだけでなく、単語集を見ながら、リスニングをしながらもできるのでかなり効率的です。

 

運動不足解消の目的もかねて、ステッパーの購入をご検討されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

また土日で時間があるときには、ジョギングをしています。

 

はじめは1~2km くらいしか走れませんでしたが、今ではRUNNET というサイトにも登録して、ちょっとした大会にも出るようになりました。

 

ジョギングを始める際に役立つアイテムを別記事で紹介しておりますので、よろしければご覧下さい。

 

 

 

 

5. 場所を変える

 

本書では『場所を変えることで、海馬にある場所ニューロンが活性化し、記憶力が高まる』と指摘しています。

 

著者である樺沢紫苑さんも、自宅・カフェ・事務所と1日3回場所を変えて仕事をしているとのことです。

 

先ほど『見直す』のところでも説明しましたが、

「朝の通勤」・「昼休み」・「帰宅途中」・「寝る前」の反復行為も、

  • 電車
  • 職場

と場所を変えて英単語をインプットすることになるので、より学習効果を高めることができます。

 

 

休日もカフェなどに行くのもいいでしょうが、私の場合は寝室・リビング・ベランダなど、部屋を変えて勉強をするようにしています。

 

とくにリビングではステッパーを踏みながら、寝る前の15分は寝室でインプットするなど、これまでに紹介した内容との合わせ技もできるので、ぜひ実践して頂きたいと思います。

 

 

まとめ:貴重な能力!

 

本記事では、樺沢紫苑さんのベストセラー『インプット大全』で述べられているインプット術の中から、GRE英単語の効果的な覚え方5選を紹介しました。

 

  • アウトプット前提で覚える
  • 見直す
  • 寝る前を活用する
  • 運動をする
  • 場所を変える

 

 

GRE の英単語は留学中もほとんど使うことはありませんでしたが、覚えるために確立した勉強法や、日々努力できる体質などは、今後生きていく上で貴重な能力です。

 

 

また、あなたが大学院に合格した暁には、すばらしい留学生活が待っています。

 

私も人生で最も価値ある2年間を過ごすことができたと確信しています。

 

ゴールまであとひと踏ん張りです。

 

最後まで頑張りましょう!

 

 

 

 

日本人受験生のために出版した、「GREに特化した英単語集」もあります!

 

書き込み式はこちら

 

例文付きはこちら

 

ランダム+索引付きはこちら

 

 

 

音声教材もYouTubeで提供しております。

 

目と合わせて、耳から英単語を繰り返し聞くことで、より記憶に残りやすくなるように作成しました。

 

通勤・通学中や、作業をしながらの聞き流しにも利用できます。

 

 

 

あわせて読みたい!

 

アメリカ大学院留学に関連して、他にも記事を投稿しております。

 

GREについてはこちら

 

TOEFLについてはこちら

 

出願&奨学金についてはこちら

 

英語学習についてはこちら