北海道旅行で阿寒摩周国立公園の「西別岳」に登ってきました。
途中に『がまん坂』と呼ばれる急勾配の坂道がありますが、往復で6.4kmくらいなので、頂上でゆっくりしても3時間半あれば行って帰ってこれます。
阿寒摩周国立公園でハイキングにチャレンジしてみたい方には、お手頃なコースです!
阿寒摩周国立公園で西別岳に登ってみた
「阿寒摩周国立公園でハイキングをしたい!」
「でも雌阿寒岳登山コースや雄阿寒岳登山コースは片道10km以上もあって大変そうだし、ヒグマがでたらどうしよう」
ということで、ヒグマの出没率も低く、距離も短い「西別岳コース」にハイキングをしに行きました。
西別岳の登山口はこちら
阿寒湖温泉街からは110kmくらいあるので、車だと1時間30分くらいかかります。
登山口の写真がこちら
駐車場に車を駐めて登山入口に向かいます。
駐車場にトイレはありましたが、手を洗う水道はありませんでした(T-T)
【注意】私は夏に行きましたが、駐車場にハエがたくさんいたので、車に入るときはハエが入ってこないように注意しましょう。
頂上までのルートがこちら
いざ、西別岳アタック!
しばらく、なだらかな坂道が続きます。ここは余裕!
1kmくらい登ったところで、あの「がまん坂」が始まりました。
見上げるとこんな感じです。お~、確かにがまんが必要そうだ...
先は見ないようにして、目の前の坂をひたすら登ります。
でも振り返るとこんな感じ⇩
北海道らしい広大な大地が広がります!
さらに登ります。頑張るぞぉぉ
がまん坂を登り切りました!ここでしなし休憩🍹
ここから山頂までは、あと1.2kmです。
途中、木が生い茂る道を歩いたり、
山の尾根を歩いたり、
摩周湖がちらっと見えたりします。
そうこうしている間に、頂上に着きました!
がまん坂を登り切ってからの道は眺めが良かったので、短く感じました。
摩周湖が見えます(*⌒▽⌒*)
でも残念ながらちょっと曇っていました(T-T)
反対側の方が絶景でした!
太陽の位置的に午後は平野がきれい見えるようです。
頂上ではランチをする登山客や、カップラーメンを食べているベテランもいました(O_O)!
平野を眺めながら、おにぎりやパンを食べて、写真撮影!
西別岳を堪能しました!
あとは、来た道を戻ります。
ホテルに戻って、温泉に入って、部屋で乾杯🍺
感想・まとめ
西別岳は、ビギナーでも楽しめるハイキングコースです。
私も運動不足気味のサラリーマンですが、十分楽しめました。
ヒグマの出没は少ないと聞いてましたが、鈴をぶら下げて歩いている登山客もけっこういたので、不安な方は持って行きましょう!
鈴はビジターセンターなどで変えます。
がまん坂のお供には登山スティック!
ひざへの疲労が全然ちがいます!
登山後の温泉も楽しみですね!
それでは良い旅を!
北海道の旅行を計画する!
【公式】楽パック - 国内ツアー(航空券+宿)|楽天トラベル
あわせて読みたい!
阿寒湖・釧路観光について、他にも記事を投稿しております。
★ ★ ★ おすすめはこちら ★ ★ ★