TraBlog

大学院留学、旅行、英語学習などについて紹介します

---------- おすすめ記事 ----------
GRE対策【大学院留学に必要なスコアを取得するための勉強法】
【厳選】忙しい社会人が英語の勉強時間を確保する方法5選
ビジネス書・自己啓発本を速く読む方法3選【読書歴16年で思うこと】
アメリカ観光で訪れたい絶景15選【人気の国立公園やツアー情報も】

東村山駅東口からパワースポットをめぐってみた!【東村山ウォーカー】

 

 

どうも、東村山市在住のTraBlogです。

 

 

東村山市は歴史ある街です。

 

鎌倉時代には、市を南北に貫いて上野国へ向かう『鎌倉街道』の上道が通っていました。

 

また鎌倉街道の宿として、久米川町のあたりには『久米川宿』があり、軍事的にも経済的にも重要な役割を果たしてきました。

 

今回はそんな東村山市にあるパワースポットをめぐりました!

 

 

 

 

東村山駅東口からパワースポットをめぐってみた!

 

東村山駅東口からパワースポットを散歩してみました!

 

 

 

東村山駅の東口をスタートし、『旧鎌倉古道跡』『白山神社』、『熊野神社』、『久米川の富士塚』、『梅岩寺』をまわって、『笹本だんご店』をゴールとしました!

 

 

今回歩いたルートはこちら

 

 

 

0. 志村けんの銅像

 

まずは東村山駅東口にある『志村けんの銅像』にあいさつ。

 

子供の頃『志村けんのバカ殿様』が大好きで、ビデオに録画までして何回も見ていたのを思い出しました。

 

 

 

顔の表情もよくできています。

 

 

 

多くの笑いをありがとうございました!

 

 

1. 旧鎌倉古道跡

 

『鎌倉街道』は、東村山市を南北に貫いて上野国へ向かう道であり、日蓮上人の佐渡流刑や新田義貞の鎌倉攻めなど、歴史上で重要な役割を果たしました。

 

その跡地を示す木碑がこちら

 

 

 

現在は『府中街道』がメインの道路なので、わき道のような存在ですが、かつては鎌倉に通じる道として人々が行き交う場所でした。

 

 

 

2. 木づつみのえん

 

木づつみのえんで、おいしそうな焼き菓子が店頭販売されていたので立ち寄ってみました!

 

 

 

『maman』というお店がシェアスペースを利用して販売されているようです。

 

 

 

おいしそうな焼き菓子がずらり!

保存料不使用のお菓子を販売しています。

 

 

お土産にいくつか買って帰りました!

 

『maman』の出店情報はこちら

Instagram : 焼菓子のお店maman (@yakigashi_maman) / Instagram

Twitter : 焼菓子のお店maman (@yakigashi_maman) / Twitter

 

 

3. 白山神社

 

牛頭天皇像が安置されている『白山神社』

江戸時代(1819年)に造立された牛頭天皇像が保存されています。

 

 

こちらが『拝殿』

 

 

 

こちらの仮堂に『牛頭天皇像』が安置されています。

ちなみに『牛頭天皇像』は市有形民俗文化財に指定されています。

 

 

『牛頭天皇像』がこちら

頭に牛頭をいただいた像で、素盞鳴尊(すさのおのみこと)と同体とされています。

 

 

疫病除けの神として知られていますが、家内繁栄や招福の神としても信仰されました。

 

 

 

 

 

 

4. カフェ&バー『ブレッソン』

 

白山神社を訪れたあと、カフェ&バー『ブレッソン』でランチにしました。

 

白を基調としたおしゃれな店内に、マスターこだわりのアンティークな家具や備品が飾られています!

 

 

 

ココナッツミルクが効いた『チキンカレー』が特におすすめです!

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

www.usaryuugakuandtravel.com

 

 

5. 熊野神社

 

新田義貞が久米川の合戦のとき、後詰を置いたところとされています。

 

 

 

こちらが『拝殿』

 

 

 

こちらが『御神額』

 

 

 

こちらは、アマテラスオオミカミが祀られている『伊勢神宮』

 

 

 

こちらが『本殿』

鎌倉・室町時代から存在していたと考えられています。

 

 

6. 久米川の富士塚

 

熊野神社の境内に『久米川の富士塚』があります。

 

気が付かないと小さな丘くらいにしか思いませんが、重要な文化財として東村山市に指定されている史跡です。

 

 

 

富士塚とは?

 

・富士山を模した小さな山のこと。

・富士山の溶岩を配したり、富士五湖に見立てた池をつくるなど、手の込んだものであったそうです。

・江戸時代には富士講が大流行し、江戸を中心に数多くの富士塚が築かれました。

 

 

 

 

 

戦後、各地の富士塚が破壊される中で、この久米川の富士塚が、現在にその姿を残すことができました。

 

 

 

 

 

7. 梅岩寺

 

1651年(慶安4)阿山呑碩和尚に中興開山された『梅岩寺』

 

 

 

『梅岩寺のケヤキ』は東京都の天然記念物にも指定されています。

 

 

 

こちらが樹齢700年のケヤキ

高さが27mあり、都内でも有数の巨樹です。

 

 

こちらが『梅岩寺 本堂』

 

 

 

こちらは『88体の新・四国石仏』

市有形民俗文化財に指定されています。

 

 

こちらは『十三仏』

 

 

 

鐘つき堂も立派です。

 

 

 

こちらは『鐘楼堂と本堂』

ツツジもきれいですね。

 

 

梅岩寺の教え

『今を生きる』のが大事ですね。

 

 

8. 笹本だんご店

 

梅岩寺を訪れたあと『笹本だんご店』にお団子を食べに行きました。

 

炭火でこんがりと焼いた醤油団子がおいしいお店です!

 

 

 

昔ながらのお団子を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

www.usaryuugakuandtravel.com

 

 

参考文献/サイト

 

本記事の作成にあたり参照したホームページです。

 

 

 

以上です!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

これからも、東村山市の情報を共有していきたいと思います!

 

 

東村山市でお得に支払いをするなら《PayPay》

>>PayPayについてはこちら(IOS専用)

>>Androidはこちら

 

ポイ活でPayPayポイントを効率的に貯めるなら《ハピタス》

>>ハピタスを検索する

 

 

あわせて読みたい!

 

東村山市の『まち歩き』について、他にも記事を投稿しています

 

*** おすすめの記事はこちら ***

 

www.usaryuugakuandtravel.com

 

www.usaryuugakuandtravel.com

 

www.usaryuugakuandtravel.com

 

www.usaryuugakuandtravel.com