TraBlog

大学院留学、旅行、英語学習などについて紹介します

---------- おすすめ記事 ----------
GRE対策【大学院留学に必要なスコアを取得するための勉強法】
【厳選】忙しい社会人が英語の勉強時間を確保する方法5選
ビジネス書・自己啓発本を速く読む方法3選【読書歴16年で思うこと】
アメリカ観光で訪れたい絶景15選【人気の国立公園やツアー情報も】

30代男性既婚子持ち - 自宅で徹底的に花粉症対策してみた!

 

どうも、自己中な男子による育児応援ブログです。

 

今年も花粉症の季節になりましたね( ノД`)シクシク…

 

くしゃみが出たり、目がかゆくなったり、のどが痛くなったり、大変ですよね。

 

私も花粉症の検査を受けたことはありませんが、特に花粉症が始まる時期は、目がかゆくなったり、鼻水が止まらなくなったりします。

 

 

 

しかも最近は、1歳の子供も目をこすったり、鼻水をたらしたりしています。

 

大人だったら、目薬を使ったり、鼻をかんだりできますが、子供についてはそうはいきませんよね。

 

鼻水を吸い取ろうとすると嫌がるし、目薬をすると泣くし…

 

1回ならまだしも、1日に何回もするのは大変(´;ω;`)

 

 

 

とは言え、放置するのはかわいそうだし、口呼吸になって風邪をひいたりしても良くないな...

 

そこで何かできないかと思い、ネットの情報を調べまくったところ、あらためて、

  • 部屋に花粉を入れないこと
  • 部屋に入った花粉を定期的に除去すること

が大事なことに気づき、対策の余地があることに気が付きました。

 

 

 

 

自宅で徹底的に花粉症対策してみた!

 

そこで、『自宅の花粉症対策』を徹底的に実行してみたところ、それなりの効果がありました。

 

実際に子供が目をこすったり、鼻水をたらす機会が減りましたし、大人もくしゃみをする回数などが減った印象です。

 

本記事では、私が実践している『簡単にできる花粉症対策』について紹介したいと思います。

 

 

 

① 家に入る前に服についた花粉を払い落とす

 

花粉を家の中に入れないのが一番の対策です。

 

外から帰ってきた時は、必ず服に着いた花粉を払い落としてから、家に入るようにしています。

 

ただし、払い落とす場所が大切です。

 

 

玄関の前で払い落とすと、空気中にまった花粉が、自分と一緒に家の中に入ってきてしまいます。

 

なので、少し離れた場所で払ってから、家に入ることが大切です。

 

 

知育玩具の定額制レンタルサービス「トイサブ!」の定期購入の新規申し込み

 

 

 

② 空気清浄機を玄関に置く

 

服に着いた花粉を払い落した後でも、人が出入りすればどうしても花粉は入ってきてしまいます。

 

なので、入ってきた花粉を玄関で食い止めるために、空気清浄機は玄関に置きましょう。

 

空気清浄機を複数持っている方は、1台は玄関、1台はリビングなどいいかもしれません。

 

ちなみに私は1台で3DKのアパートに住んでいますが、玄関に置いた時の方が効果が大きい印象です。

 

 

 

③ 加湿 ⇒ 拭き掃除 ⇒ 掃除機

 

それでも、花粉は部屋に入ります。

 

玄関以外にも、窓の隙間や、稼働していないときの換気扇など、外とつながっているところから、花粉は家の中に侵入します。

 

家の中に入った花粉を効果的に除去するためには、掃除をする順番が大切です。

 

ただし、掃除をする順番が大切です。

 

 

 

まず、部屋の中を加湿しましょう。

 

こうすることで、空気中に飛散している花粉を床に落とすことができます。

 

次に、床に落とした花粉を、必ずクイックルワイパーなどでふき取りましょう。

 

ふき取らずに掃除機をかけてしまうと、せっかく床に落とした花粉を空気中にまき散らしてしまいます。

 

床をふき取ったら、最後に掃除機をかけます。

 

この順番を守るだけで、部屋に入ってしまった花粉を効率よく除去できます!

 

 

気に入らなかったら何度でも交換可能!知育玩具のサブスクCha Cha Cha

 

 

 

④ 洗濯物は外に干さない

 

洗濯物を外で干すと、服に花粉がついてしまいます。

 

なので、『部屋干し』、『浴室乾燥』、『乾燥機を使う』などの対策が必要です。

 

ちなみに私は、乾燥機を使用しています。

 

セーターやワイシャツなどには使えませんが、最近の洗濯乾燥機は優秀なので、普段着やタオルであれば、問題なく乾きます。

 

もちろん、生乾きの臭いやゴワゴワになることもありません。

 

 

 

ただしどうしても、干すスペースの問題や生乾きの臭いが気になる方もいらっしゃるかと思います。

 

その場合はせめて、花粉対策用の柔軟剤を使うようにしましょう。

 

服に発生する静電気の発生を抑えて、花粉の付着を低減することができます。

 

 

 

⑤ 部屋を喚起する時間に気を付ける

 

花粉が飛散する時間帯のピークは、

  • 11時~14時
  • 17時~19時

と考えられています。

 

なので、この時間を避けて部屋の換気をすることが重要です。

 

「換気をしない」というのも考えられますが、他の問題(カビ、感染症、アレルギーなど)を引き起こしてしまうので、花粉症のシーズンでも換気はするようにしましょう。

 

ちなみに私は、夜だと虫が入ってきたりしそうなので、朝(11時より前)に換気するようにしています。

 

また、窓は全開にせず、レースカーテンを閉めた状態にすることで、花粉の流入を抑えつつ換気ができるのでおすすめです。

 

詳しくはこちら

 

panasonic.jp

 

 

【大人用】花粉症対策グッズ

 

ここまでは、自宅の花粉症対策について紹介してきましたが、私が使っている『花粉症対策グッズ』についても書きたいと思います。

 

市販の薬局やアマゾンでも買えるので、まだお持ちでない方は、ぜひ試してみてください!

 

 

 

花粉ブロックスプレー

 

外出するときは必ず『花粉ブロックスプレー』を顔に塗布しています。

 

塗布したところにイオンの膜が作られて、花粉やPM2.5の付着を抑えてくれます。

 

これにより、外出中の花粉による症状を和らげることができます。

 

 

 

鼻うがい

 

外から帰ってきたら、手洗い・うがいに加えて、『鼻うがい』もしています。

 

洗浄液を使って鼻の奥に入った花粉を洗い流すことで、帰宅後の鼻づまりやムズムズを解消してくれます!

 

 

 

目洗い

 

同じく帰宅時に、『目洗い』をしています。

 

目洗いでは、目をまるごと洗うことができます。

 

そのため、目の中の花粉だけでなくまぶたの裏についた花粉まで洗い流すことができるので、目薬よりも効果的です。

 

これにより、帰宅後の目のかゆみがかなり緩和されました!

 

 

 

のどスプレー

 

花粉が喉の粘膜に付着することで、炎症が起こり、のどが痛くなることもあります。

 

風邪との見極めが難しいところですが、喉に落ちた鼻水や鼻汁が喉の粘膜を痛めることで、細菌やウイルスが繁殖し炎症を起こす場合もあります。

 

なので、のどに違和感を感じたら、早めにケアすることが大切です。

 

のどの炎症を抑えるには、のどに直接塗布できる『のどスプレー』を使用しています。

 

 

 

 

まとめ

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

本記事では、私が実践している『簡単にできる花粉症対策』について紹介しました。

 

  • ① 家に入る前に服についた花粉を払い落とす
  • ② 空気清浄機を玄関に置く
  • ③ 加湿 ⇒ 拭き掃除 ⇒ 掃除機
  • ④ 洗濯物は外に干さない
  • ⑤ 部屋を喚起する時間に気を付ける

 

 

少しでも、皆様の花粉症対策のお役に立てれば幸いです。

 

 

これからも、『自己中な男子による育児ブログ』をよろしくお願いします!

 

一緒に頑張っていきましょう!

 

 

参考文献/サイト

 

 

おもちゃレンタルAnd TOYBOXの新規申し込み(定期レンタル)

 

 

 

あわせて読みたい!

 

育児関連のライフハックをブログにまとめております。

 

*** 健康系の記事はこちら ***

 

 

 

*** 金融系の記事はこちら ***

 

 

 

*** 実用系の記事はこちら ***

 

 

 

*** 自己啓発系の記事はこちら ***

 

 

 

*** 旅行系の記事はこちら ***