TraBlog

大学院留学、旅行、英語学習などについて紹介します

「雨にさらす」って英語で何という?【アメリカ留学中の日常英語】

f:id:TraProak:20190309093735j:plain

 

「雨にさらす」って英語で何という?

 

「~にさらす」と英語で言いたい場合は、"expose" を用います。

 

DVD Player などの家電を「雨にさらす」と言いたい場合は、

例文 ⇒ To reduce the risk of fire or electric shock, do not expose this apparatus to rain or moisture.

:火災や感電のリスクを下げるため、機器を雨や湿気にさらさないで下さい。

のように表現できます。

 

そのほか "expose" は、「公表する、暴露する」などの意味もあります。

"My job as a journalist is to expose the truth."

引用:Oxford Advanced Learner's Dictionary 8th edition 

 

 

 

DVD Playerに関する英語表現

 

その他にも、「DVD Player」に関連した英語表現を紹介します。

 

雷雨や長期間使用しないときは、機器のコンセントを抜いてください。

▶ Unplug this apparatus during lightning storms or when unused for long periods of time.

 

"apparatus" 「機器、装置」という意味で使わます。

 

また「雷を伴った嵐」「雷雨」のことを "lightning storm(s)""thunderstorm(s)" と言います。

一方、雷を伴わない「通り雨」のことは "shower" と言ったりします。

 

「長期間」は "for long periods of time" です。

あわせて、"extended periods of time" 「長期間」「延長期間」という意味でよく使われます。

 

 

 

テレビに言語(選択)画面が表示されます。

▶ "Language" screen will be displayed on the TV.

 

「表示する、画面などに写す」"display" が使われます。

 

もちろんパソコンなどの、「ディスプレイ」という名詞としても使えます。

 

 

(リモコンに)電池を2つ入れて下さい。

▶ Insert two batteries.

 

「リモコンに電池を入れる」は、"insert" を使って "insert two batteries" などの表現をよく見かけます。

 

なお古くなった電池を「取り替える」という意味では、別記事⇩でも紹介した "replace" がよく使われています。

www.usaryuugakuandtravel.com

 

まとめ

 

本記事でご紹介した単語をまとめます。

 

  • 「~にさらす」= expose
  • 「機器、装置」= apparatus
  • 「雷雨」= thunderstorm
  • 「通り雨」= shower
  • 「長期間」= for long periods of time
  • 「表示する、画面などに写す」= display

 

本ブログでは、英語学習アメリカの国立公園海外大学院留学に関する情報を発信しております。

 

下記の記事もあわせてご覧下さい!