TraBlog

大学院留学、旅行、英語学習などについて紹介します

---------- おすすめ記事 ----------
GRE対策【大学院留学に必要なスコアを取得するための勉強法】
【厳選】忙しい社会人が英語の勉強時間を確保する方法5選
ビジネス書・自己啓発本を速く読む方法3選【読書歴16年で思うこと】
アメリカ観光で訪れたい絶景15選【人気の国立公園やツアー情報も】

「ロードサービス」に関する英語表現【アメリカ留学中の日常英語】

f:id:TraProak:20200512181007j:plain

Car photo created by prostooleh - www.freepik.com

 

「ロードサービス」に関する英語表現

 

本記事では、バッテリーが上がってしまったり、車が故障したときなどに利用する、「ロードサービス」について、関連する英語表現を紹介したいと思います。

 

 

そもそもアメリカでは、「ロードサービス」にもいくつかの言い方があり、"road service" に加えて、

  • roadside service
  • roadside assistance

 と言ったりします。

 

 

バッテリーがあがってしまった場合は、スタッフがジャンプスタートでエンジンを始動させます。

▶ If your vehicle's battery is dead, the service technician will jump-start your vehicle.

 

「バッテリーが上がる」"battery is dead""battery died" がよく使われます。

 

"jump-start" は、日本語でも「ジャンプスタート」と言うように、他の車のバッテリーとつないでエンジンをかけることです。

  

 

ロードサービスを受けられる際には、故障した車に同行して下さい。

▶ You must be with the disabled vehicle at the time of service.

 

機械的な故障で「動かなくなってしまった車」のことは "disabled vehicle"、 もしくは "disabled car" と言います。

 

一方、ぬかるみなどにはまって「動かない」と言いたい場合は、 「立ち往生する」という意味の "stick" を用います。

 

例文 ⇒ If your vehicle becomes stuck, it will be extricated or winched.

 

"extricate"「救い出す、解放する」という意味です。

例えば、消防士の方が車に閉じ込められた人を「救い出す」と言いたい場合は、

例文 ⇒ The firefihgter extricated a trapped man from his vehicle.

 

 のように使われます。

 

 

 

修理工場に行き、資格を持つ技術者にご相談ください。

▶ It is recommended that you proceed to a repair facility to consult a qualified technician.

 

最初に何か別のことを終えて、そのあと次の行動に「移行する、進む」と言いたいときに "proceed" が使われます。

 

「ロードサービスで応急的な処置はするけれども、処置が終わってとりあえず車が動くようになったら、後日修理工場に行ってきちんと修理して下さい」という意味です。

 

 

空気が充填されており使用可能なスペアタイヤをお持ちの場合は、パンクしたタイヤと交換いたします。

▶ If your vehicle's spare tire is inflated and serviceable, it will be installed to replace a flat tire.

 

日本語でも「スペアタイヤ」と言いますが、英語でもそのまま "spare tire" と言うことができます。

 

空気やガスで「膨らます、膨張させる」"inflate" を使います。

 

パンクして「ペチャンコになったタイヤ」"flat tire" と言います。

そのほか「パンク」と言いたい場合は、「穴を開ける」という意味の "puncture" を用いて、"punctured tire""tire puncture" と言うこともできます。

 

 

 

ガス欠の際は、規定量のガソリンを補給しに向かいます。

▶ If your vehicle runs out of fuel, a limited supply will be delivered.

 

「ガス欠」は 「使い果たす」という意味の "run out of" を用いて、"run(s) out of fuel""run(s) out of gas" と言います。

 

 

車が動かない場合や安全に走行できない場合いは、故障された場所から5マイルまでは無料で牽引(レッカー)致します。

▶ When your vehicle cannot be started or safely driven, it will be towed without charge to a dstination of your choice up to five miles from the point of breakdown.

 

「牽引する、レッカーする」"tow" という動詞が使われます。

日本語の「レッカーサービス」に対応する英語は "towing service" です。

 

まとめ

 

本記事でご紹介した単語をまとめます。

 

  • 「ロードサービス」= roadside service/roadside assistance
  • 「バッテリーが上がる」= battery is dead/battery died
  • 「立ち往生する」= stick
  • 「救い出す、解放する」= extricate
  • 「移行する、進む」= proceed
  • 「スペアタイヤ」= spare tire
  • 「膨らます、膨張させる」= inflate
  • 「パンク」= punctured tire/tire puncture
  • 「ガス欠」= run(s) out of gas
  • 「牽引する、レッカーする」= tow

 

本ブログでは、英語学習アメリカの国立公園海外大学院留学に関する情報を発信しております。

 

下記の記事もあわせてご覧下さい!